東京−出雲市。898qの道のりを今終える。

ありがとう出雲。


ここでは平成18(2006)年3月18日で引退した

寝台特急出雲の記録を紹介しよう


出雲の歩み

寝台特急「出雲」。昭和47(1972)年3月のダイヤ改正でブルトレの仲間入りを果たしたブルトレである。

昭和53(1978)年10月からは「いなば」が「出雲2号・3号」に改称されたことにより2往復体勢となった。

平成10(1998)年7月にはその「出雲2号・3号」も「サンライズ出雲」へと姿を変え、

「出雲1号・4号」は単独の「出雲」へと変わった。

相次ぐブルトレの縮小、併合の中、

寝台特急「富士・はやぶさ」とともに東京発の寝台特急として未だに活躍をしていた。

そして今回、平成18(2006)年3月18日のダイヤ改正でその姿を消すことになってしまった・・・


出雲の編成

*( )内は帯色。< >内は繁盛期のみの連結。*

担当牽引機:東京−京都間→EF65−1000(田端所属)

←出雲市          京都−出雲市間→DD51(後藤所属)       東京→

カニ24(金)+オロネ25(銀)+オハネ25(金)+オハネ25(金)+オハネフ25(金)+オシ24(金)

+オハネ25(金)+オハネ25(金)+オハネフ25(金)<+オハネ25(金)+オハネ25(金)+オハネフ25(金)>

東京−京都間を田端運転所所属のEF65−1000が牽引、

京都−出雲市間を後藤総合車輌所所属のDD51が牽引する。

中間に連結されているオシ24は食堂営業を休止し、フリースペースとしてつながれている。


寝台特急「出雲」と管理人”出雲”の出会い

大した内容ではないので知りたい人だけこちらへどうぞ


ラストラン

寝台特急「出雲」の最後の活躍をできる限りの範囲で紹介します。

2月18日

この日のカマはEF65−1114でした。

ちなみにこの日は銀河の運用にEF65−1118(レインボー)が入ったので

横浜は大盛況でした。

2月25日

この日のカマはEF65−1112でした。

管理人”出雲”が初めて寝台特急「出雲」を見たときと同じカマです。

2月26日

寝台特急「出雲」が遅れたため、東京で撮ることができました。

手を挙げて勘で撮ったのですが、最終日はこんなのばかりだろうなぁ・・・

3月5日

5日のカマはEF65−1106でした。

これにはスノプロがついてますね。

3月11日

この日はEF65−1110が担当。

青い車体に輝く赤いヘッドマークがいつもより印象的だった。

3月17日

下り出雲の最終列車の牽引はEF65−1109

運転士さんのお母さんが息子の乗る

最後の出雲を涙で見送っていた。

3月18日

上り最終出雲の牽引機はEF65−1100だった。

最後の後ろ姿はどこか寂しげだった。


数々の感動やドラマを見せてくれた寝台特急「出雲」。

僕たちに夢を与えてくれた寝台特急「出雲」。

そして今日、廃止という名の終着駅に着いた。

34年間お疲れさまでした。そしてありがとう。

参考文献:鉄道ファン2006年4月号(540号)


戻る

inserted by FC2 system